[ Latest | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 ]
[ 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 ] [ 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001~ ]
- 2003/12/5(Fri) 渋谷にある「Toys Cafe+Diner カンティーナ」ってご存知ですか?映画をテーマにしたカフェで、創作料理と映画グッズが一度に楽しめるそうです。前々から一度行ってみたかったのですが、新たな事実を発見。このお店のカウンターにはいつも先客がいるそうで、その人とはなんと我らが…(笑)。
・キャプテン・Iさんによるレポ (geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/1856/cantina.htm) … いろいろインディのアイテムが飾ってあったり、飲み物もあるようですよ♪
・WEBアクロス
- 2003/11/29(Sat) e+(イープラス)のオンライン・ショップで「MOVIE CELLS vol.2」というのをやっており、上映で使用された35mmフィルムとオフィシャルポストカードをフレームに収めたものが販売されてます。『レイダース』ものもありますので、興味のある方はいかがでしょう。販売価格:9,800円、限定数:30。
- 2003/11/22(Sat) 「PREMIERE(プレミア日本版)」1月号で、インディの特集が組まれています。
「独占!今だから明かせるインディ・ジョーンズの舞台裏 ハリソン・フォードが、ルーカスが、スピルバーグが語る!」「ハリソン・フォード衝撃告白!本当はやつらが大嫌いだった!」などなど、12ページにわたり掲載されてます。表紙は「魔宮の伝説」のインディ。ちなみにハリソン・フォードが大嫌いだったやつらとは…。『スター・ウォーズ』のイウォーク族のことでした…。(^^;←興味ある人はマウスで反転。
- 2003/11/7(Fri) DVD発売日です~。(^o^)
DVDの特設サイトへのリンクは「dvd.indianajones.com」になるようですが、実際にコンテンツを見るには、DVDを再生できるPCでInterActualブラウザをインストールしてからでないとダメのようです。
吹き替えに関するページをちょっと作成。こちらから。
・eiga.com … 「インディ・ジョーンズ」DVDが全米で大ヒット!
・INDIANA JONES DVD サポート情報 (www.remote-system.com/phejfaq/indianajones/) … DVDをPCで見る際の注意事項
- 2003/11/6(Thu) いよいよDVD発売日の前日です。CDと同じで前日には店頭に並ぶショップも多いと思いますので、今日ゲットされる方も多いのではないでしょうか。ネットで予約された方も発売日前日に届く時もあるので待ち遠しいですね。
タワーレコードやHMV(おそらく一部店舗のみ?)では、グッズの抽選会が行われています。グッズの内容は、A賞「缶入り腕時計」、B賞「Tシャツ」、C賞「ボールペン」、D賞「シャーペン」。A賞の「缶入り腕時計」は、以前のビデオ発売時のキャンペーンで先着1000名がもらえたのと同じ物でした。もしかしてキャンペーンの余りだったりして。(^^; 取って付けたようなD賞は、粗品とかかれた箱に入ったビクターエンタテイメント株式会社の社名入りシャーペンです。(^^;;
- 2003/11/4(Tue)
 | インディの音楽でもお馴染みジョン・ウィリアムズの全作品集とも言えるアルバム「40 YEARS OF FILM MUSIC」が一ヶ月ほど前にリリースされてます。 インディの音楽は、『レイダース』から「Raiders March」「The Map Room: Dawn」、『魔宮の伝説』から「Mine Car Chase」「End Credits」、『最後の聖戦』から「Indy's First Adventure」「End Credits」の6曲が収録されています。演奏は、シティ・オブ・プラハ フィルハーモニック オーケストラ。今年1月にリリースされた「The Indiana Jones Trilogy」と演奏や指揮者が同じ感じなので、曲の内容は一緒かもしれませんがまだ未確認。
・amazon (2003/10/7発売 US盤 - Silva America) |
- 2003/10/29(Wed) DVD発売前にいろいろな雑誌で特集が組まれています。ちょっと立ち寄った本屋にあったのは以下のような感じ。
・「DVDビデオぴあ」11月号 … ぴあ
・「DVD&ビデオでーた」11月号 … 角川書店
・「DVD&ビデオVISION」11月号 … 日之出出版
・「DVDClub」11月号 … MCプレス
内容はどれも似たりよったりな感じですが、中でも「DVDビデオぴあ」だけ一味違う感じです。
まず、表紙がインディで、「冒険野郎は死なない!」とタイトルがどーんと出ております。ボーナス・トラックの特典映像の紹介はどの雑誌でもされてますが、「DVDビデオぴあ」はスタッフ&キャストのインタビューも掲載されてます。カレン・アレン(マリオン)、キー・ホイ・クァン(ショート・ラウンド)、アリソン・ドゥーディー(エルザ)、ジョン・リス・デイヴィス(サラー)、ノーマン・レイノルズ(美術)、デボラ・ナドゥールマン(衣装)、フランク・マーシャル(プロデューサー)、ジョン・ロウリー(DVD修復プロデューサー)といった面々。DVD発売記念のプレゼントも豪華で、インディのフェドーラ帽、Tシャツ、長袖シャツが運良ければ当たります。(他誌は、Tシャツだけだったり、プレゼントはなかったり。) というわけで「DVDビデオぴあ」に軍配でしょうか!? 発売が近づき、特典映像の紹介も濃くなっていってます。私は楽しみを取っておきたいので、DVDを観るまでそれらの記事は読まないことでしょう。
- 2003/10/21(Tue) アメリカで一足先にDVDが発売されました。日本での発売も、あともう少しです。
さて、オフィシャルサイトでもやってましたが、アンケートです。あなたは、DVDはどれを最初に観る?
・アンケート結果
- 2003/10/20(Mon) 『Doom Raiders』ってご存知ですか?たまたま見つけたのですが、イギリスのアマチュア映画製作会社「Backyard Productions」によるインディのパロディ映画のようです。サイトやトレーラーを見る限り、結構よく出来てそうな感じです。他にも『スター・ウォーズ』『ジュラシック・パーク』『バットマン』などのパロディ映画も製作しているようです。
- 2003/10/17(Fri) パラマウントからの9/30付けのメールニュースで「DVD特典映像が明らかに・・・!」ということでしたが、このページが表示されたりされなかったりで、おかしいなと思ってたら原因がわかりました。
http://www.uipjapan.com/phej/indianajones/ にアクセスすると×、すなわち古いページが表示される。
http://www.uipjapan.com/phej/indianajones/index.htm にアクセスすると○で、ボーナスディスクへのリンクが現れる。
ということでした。「インディ・ジョーンズ日本語公式サイト」ということになってますが、ちょいとおまぬけかも…。(現在は修正されてます。index.htmlを削除したもよう。11/14) ページの内容の方は、チラシと同じようです。
2003/10/3(Fri) 竹書房より9/29に発売された「STARLOG (18) (スターログ[日本版])」に、インディ・ジョーンズDVD化記念特集が15ページにわたり掲載されてるそうです。1500円、A4サイズ、表紙はインディです。これを機に未発売のままの小説を出してくれないですかねぇ、竹書房さん。というわけで、私もこれから買いに走ろうと思います。
・amazon … 送料無料。24時間以内に発送。
というわけでゲットしてきました。目次的にはこんな感じです。
P1. 表紙 特集『インディ・ジョーンズ』80年代を代表する不屈のヒーローが帰ってきた! 構成・文/清水節
P2~3. ADVENTURE IN 1930'S WORLD … 映画3部作の紹介
P4~5. 80年代を駆け抜けた冒険活劇 ルーカス&スピルバーグ 夢のコラボレーション … インディ・ジョーンズが製作されるまで
P6~7. 神々の奇跡を求めて … ペルーの黄金像、コロナドの十字架など映画に登場した秘宝の紹介
P8. 秘宝収奪を企てるナチスと邪教集団
P9. ハードボイルドな女たち!? … 映画に登場したヒロイン達
P10. 知恵と体力で挑んだ「ワンカット」に賭ける視覚効果 … トロッコチェイス・シーンの撮影術等
P11. センス・オブ・ワンダーに富んだ驚異の80's特撮映像 … レイダースのラストシーン、魔宮の伝説の溶岩の中へ生贄を捧げるシーン等の特撮映像等
P12~13. 80's冒険ヒーロー復活に臨む雑学事典 トリビアの宝80 … 知らなかったこともあったりで、まさに「へぇ~」ってな感じ
P14. 2003年のインディ・ジョーンズ
P15. 2005年公開決定!『インディ・ジョーンズ4』最新動向を探る
|
- 2003/10/2(Thu) IndianaJones.comが大幅にリニューアルされてます。Newを見た感じでは、9/23にリニューアルされたようですね。以前からあったScrapbookはそのままに、DVD情報や映画三部作のメイキングのページ、ヤング・インディの全チャプターの紹介、FAQページ等々見どころ満載です。会員制にもなり、月に一回ニュースレターが届くなど、今後いろいろな特典が出てきそうです。是非、会員になっておきましょう。ちなみに、StarWars.comやLucasArts.comで既に会員となってる方は、改めて会員登録する必要はなく、同じアカウントでログインできます。いずれ、フォーラム等のコミュニティも立ち上がるようです。週間毎にPoll(投票)も始まっていて、最初のお題は「あなたの好きなインディ・ガールは?」です。さてあなたは、マリオン?ウィリー?エルザ?誰を選ぶ??
- 2003/9/30(Tue) ちょっと遅い話題ですが、ハリソン・フォード最新作の邦題が『ハリウッド的殺人事件』になったようですね。日本での公開は来年1月。
- 2003/9/15(Mon) ショップでDVDのチラシをもらってきたので、約189分におよぶボーナス・ディスクの収録内容を抜粋してご紹介。こちらから。
- 2003/9/2(Tue) 8/26にDVD発売に向け「ワールド・プレス・イベント」がオーストラリアで行われたそうです。J-Waveの方々の取材記事が
こちらでご覧になれます。 ボーナスディスクにはなんと、トム・セレックのスクリーン・テストやリバー・フェニックスのリハーサル風景なども収録されるそうです。トム・セレック、スクリーン・テスト受けてたのですね。DVDの発売がますます楽しみになってきました。
あと、ゲームに関するページをちょこっとだけ。こちらから。
- 2003/8/17(Sun) 京都で開催されている「アート・オブ・スター・ウォーズ展」に行ってきました。
ちょうど10年前に行われた「ジョージ・ルーカス展」の「スター・ウォーズ」のみの展覧会という感じでしょうか。「ジョージ・ルーカス展」の時は、「スター・ウォーズ」に加えて「インディ・ジョーンズ」の小道具やマット・ペインティング等々が展示され感動ものでした。今回は「スター・ウォーズ」のエピソードIV・V・VIの展覧会になります(エピソードIの展示も一部あり)。8月一杯まで京都国立博物館で開催されてますので、興味がありましたら是非どうぞ。来年には京都国立博物館で、エピソードI・IIの展覧会があり、その後、東京でも開催されます。会場で発売されているカタログ本は、とても素晴らしい内容なので、是非ゲットされることをお薦めします(オンラインからでも購入できます)。その他、フィギュアやTシャツ、ポスター等のグッズ販売や、ドゥルー・ストゥルーザン氏によるポスター画も展示されています。
・The Art of Star Wars Exhibition (starwarsmuseum.jp) … NTT西日本フレッツユーザー以外の方は、一部コンテンツしか見れません。。
- 2003/8/13(Wed) Paramount(Japan)のサイトに、インディDVDのページができてます。
予約特典で、オリジナル・キーホルダーをもれなくプレゼントだそうです。どこで買ってももらえるのかな?
・Paramount Home Entertainment (Japan)
- 2003/8/5(Tue) Castページをちょっと更新。今後こまめにアップされていく予定…。
- 2003/8/2(Sat) インディ シリーズのポスター画を手がけるドゥルー・ストゥルーザン氏のページを少し作りました。こちらから。
- 2003/8/1(Fri) 久々に、「Indiana Jones and the Emperor's Tomb」のサイトを覗いてみました。
新しいトレーラーが公開されてますね。「www.emperorstomb.com」なんてドメインも取得したようで、力入ってます。
「The "Fine Leather Jacket" Sweepstakes」というキャンペーンをやっているようで、"LucusArts Insider Newsletter"の購読を申込めば、インディのレザージャケットやフェドーラ帽、ドゥルー・ストゥルーザン氏(インディなどのポスター画でお馴染み)によるリトグラフ(ナンバリング付)、ゲーム等々が当たるチャンスが得られるそうです。ただし、このチャンスはアメリカ国内に住んでいる人に限られるようです。残念。。
・http://www.lucasarts.com/sweepstakes/EntriesForm.jsp
- 2003/7/26(Sat) 来年『スパイダーマン2』が公開されますが、敵役のDr.オクトパスの画像が公開されました。
Dr.オクトパスを演じるのは、アルフレッド・モリナ。『レイダース』の冒頭でサティポ役で出ていたあの彼です。何気に『レイダース』以降も色々な映画に出演していたのですね。気付きませんでした。
- 2003/7/25(Fri) 『最後の聖戦』で流れていた曲について、ちょっとまとめてみました。こちらから。
本日深夜、テレビ東京で『パロディ放送局 UHF』が放送されます。『レイダース』のパロディなんかあるので、チェックされるのもよいでしょう。
- 2003/7/21(Mon) 渋谷LOFTにふらりと行ったところ、ヤング・インディのビデオがなんと490円で売られてました。『早春の大冒険』など何本かありましたので、まだお持ちでない方はお早めに。
- 2003/6/30(Mon) 『アドベンチャーズ・オブ・インディ・ジョーンズ コンプリートDVDコレクション』ですが、年内は9,800円で販売されるようです。(予定の定価は13,800円)
・amazon … 20%OFFの7,840円で予約受付中。
・Paramount Home Entertainment (Japan) … Mail Newsで最新情報が入手できるかも。
・楽天市場 … DVD購入者先着2000名に店長セレクトのびっくり秘宝箱が付いてくるそうです。

 | 【予定される収録内容】(amazonより)
・デジタルリマスター版
・200分にわたる初公開の特典映像を収録
・初公開となる3作のメイキング収録
・「スタント・オブ・インディ・ジョーンズ」
・「サウンド・オブ・インディ・ジョーンズ」
・「ミュージック・オブ・インディ・ジョーンズ」
・「ライト・アンド・マジック・オブ・インディ・ジョーンズ」
・予告編
・スペシャル・コンテンツへのリンク
・ワイドスクリーン、シネマスコープ画面
←それぞれの画像をクリックすると大きな画像が見れます。 |
- 2003/6/15(Sun) ハリソン・フォード、キャリスタ・フロックハートと9月に挙式することが決まったもようです。
・yahoo.co.jp
- 2003/6/11(Wed) LucasArts.comで「Indiana Jones Boxer Shorts」というインディのアイコンの入ったかわいらしいBoxer Shortsが売られてます。
- 2003/5/19(Mon) 『インディ・ジョーンズ4』ちょこっと情報。
時代設定は1950年代(映画3部作から15~20年後くらい)。敵役の設定が詰め切れてないらしく、ハリソン・フォードの年齢に見合った相手を思案中とのこと。
・asahi.com
- 2003/5/7(Wed) DVDの発売がようやく決定しました~!北米で11月4日にリリースです。
タイトルは『The Adventures of Indiana Jones: The Complete DVD Movie Collection』。 4枚組のBOXで、映画3部作+4時間もの(!)特典映像のボーナスディスクになります。 そして、日本版は11月7日にリリースのようで、13,800円の予定です。北米での価格は50ドル前後のようなので、価格はその倍…。
・www.indianajones.com … トレーラーが観れます!!
・apple.com … こちらでもトレーラーが観れます
- 2003/3/30(Sun) テレビ朝日 日曜洋画劇場で『魔宮の伝説』が放送されました。磯部勉さん吹き替えバージョン。約20分のカット版。
- 2003/2/4(Tue) たまたま、こんなページを見つけました。『魔宮の伝説』のインディのナイフのレプリカのようです。
出所はよくわかりませんが、結構お高いです。でも、格好いいですね。
・その1 … 42,800円とかなりのお値段。でも格好いい。幻のナイフらしい。
・その2 … 38,000円のところ28,000円のもよう。写真を見るかぎり↑のよりは、ちょっと劣る感じかしら?
- 2003/1/24(Fri) 「The Indiana Jones Trilogy」CD発売にともない、サントラ紹介ページを更新しました。
- 2003/1/22(Thu) インディのフィギュアに興味ある方っていらっしゃいますでしょうか?
インディのフィギュアは、今となってはほとんど出てませんが、若干存在します。
東京は原宿の「ブリスター」というお店で、たまに入荷して、今だと「10'' Indiana Jones Vinyl Statue(USディズニーランド物らしい)」が置いてあります。
このお店は全品40%OFFセール(~1/26)をやっており、買うなら今かもですよ~。私もこれを機に買ってしまいました。
近々、フィギュアのページも作成したいと思ってますので、お待ちくださいませ。
- 2003/1/9(Thu) テレビ東京 木曜洋画劇場で『レイダース』が放送されました。20分くらいカット版。テレビ東京での放送は初ではないでしょうか。インディの吹き替えは村井国夫さん。
≪ 年代別ニュース ≫
[ Latest | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 ]
[ 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 ] [ 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001~ ]
|